こんにちは。森下です。
梅雨が明けて夏本番が近付いてきました。
例年より涼しいとは言われますが、油断して熱中症にならないように、対策はしっかり行いながら、夏を楽しもうと思います。
さて、今回も前回に引き続き「ロープレのポイントを知る パート2」についてお話しします。
見積り診断室も同じ効果が生まれる
イベントなどで店舗に集客された人たちも、おなじことが言える。もらえるものが無料で価値のあるものになればなるほど、受注率はあがる。
もらったものの価値にあわせてお返しを考えるのだ。
なので、「イベントの粗品はつまらないものだと逆効果、いいものでなければ、だれもが欲しい、価値があると思うものでなければダメだ」と言う意味は、分かっていただけるだろう。
網戸の無料貼り替えなどは、その代表的な無料サービスだが、「無料見積診断室」といったサービスもそうである。
無料、匿名で、リフォームの相談ができる窓口。
しかも、他社で進めている計画、見積であっても、第三者の目で診断しアドバイスするといったサービス。
これも、上手に対応すると、「もらったら、お返ししたい」という気持ちにさせるのだ。
ただ、「もらった」と思わせるには、売り込んではいけない。
営業マンが売り込んだ時点で、もらったという感覚は消える。
まったく、売り込まない、しかも、顧客が困っていること、迷っていることに、商売度外視、親身に相談にのることで、顧客は「いいものをもらった」という気になるのだ。
なので、最後まで話が聞けたら、顧客は自然に「お返ししたい」という気持ちになって、結果的に当社に見積依頼がくるのだ。
なので、見積診断室での対応は、顧客のメリットだけを考え、徹底的に気持ちを聞き出す。
そして、もう話すことはないというまで、聞き続ける。
それだけで、恩義を感じるし、顧客から頭をさげて「せっかくなので、見積してください」という流れになりやすいのだ。
「売らなければいけない」というストレスを持たずに会話がスタートし、顧客も「売られてなるものか」と警戒しながら話を聞かなくともいい。
そして、結果的には、「ここまで親身になって相談に乗ってくれて、この人は信頼できる」と進めるこの営業方法は、営業マンにとっても「やりやすい方法」というのはお分かりだろう。
このあたりの感覚を養うように「もらったら、返したくなる」というポイントで、顧客対応を考えるのだ。
新たな自分になりたがっている
ここまで説明したことは、よく知られたことだったので、既に実践されている人も多かっただろう。
こういった具体的な行動だけでなく「欲求を探る」といったポイントもある。
言い換えると、「人はいつも、新たな自分になりたがっている」という心理を満たしてあげるのだ。
考えてみればわかるだろう。
今の社会が満足のいくものか、今の自分の生活が満足いくものか否かと聞くと、その答えはいわずもがな。
つまり、多くの人が、今の自分や環境を変えたい、別の世界へ行きたい、新しい自分になりたい、と考えていても不思議でない。
だったら、リフォームを通じて新たな自分になることを後押ししてあげればいい。
もともと映画を見るとか、旅行にいくとかというのは、現実逃避という一面がある。
非現実な体験を求めてお金を出す。
これも、広い意味でいえば「新たなる自分、別人になりたがっている」ともいえる。
また、最近、強く感じるのは、ツイッター、ブログ人口の増大であろう。
若年層だけでなく、中年はもとより高齢者までが活用している。
しかも、ニックネームだけで登場し、どこの誰だが分からない。
場合によっては、別人になりすましている人もいる。
本当の自分なら言えない、行動できないことでも、別人になることでやれる人も多いという。
また、ゲームソフトなども盛んで、バーチャルな世界に自分を登場させ、現実ではできない体験に没頭し、酔いしれている人も少なくないのだ。
また、人によっては「お金持ちになりたい」とか「セレブになりたい」と、現実逃避して、妄想を抱き続ける人もいる。
ひどくなれば、妄想が高じて犯罪を犯す人もいる。
このくらい多くの人は、夢を持ち、妄想を抱き、今の自分とは違う自分になりたいと思っている。
そして、今の生活を変えたいと希望しているのだ。
なので、その確認はポイントとなる。
「本当に、いまのままでいいのですか?」という質問が重要になる。
リフォームは、必ず必要なものではない。
故障した器具を取替えるのは別だが、だいたいは、きれいにする、使いやすくする、広くする、新しいものに変える、といったことなので、必ずやらなければならないものではないのだ。
なので、やるかやらないかの迷いは、どの顧客にもある。
なので、現実を変えたい、変えることで得られる喜び、安らぎ、満足、を手にしたい、との思いを確定させることが必要になる。
よって、「いまのままで、いいのですか?」とい問いかけは、効果が出て来る。
これだけ「よくなりたい、変わりたい」と思う人が多い中では、効果あるポイントとなるだろう。
さいごに
プロファイル、ロープレ、というのは、どの営業マンもいやがるもの。
自分がやることに、とやかく言われたくないのだろう。
しかし、この基本練習ができているものがトップセールスマンになるのは明白。
イチローの素振り、凌くんのスイングフォームのチェック、舞台役者の腕立て伏せ。みんな、基本トレーニングだ。
しかも、だれもが楽々行っているのでなく、苦労してクリヤーしている。
営業マンに、一番実力をつけさせるには、実践を重ねさせることではない、このトレーニングだ。
これをやらせられるかどうかは、社長が、名コーチとなれるかどうか、名選手を育てられるかどうかの分かれ目だろう。
サクセスサポートオフィスは全国の企業経営者が持つ「集客・営業・社員教育・組織づくり」などの様々な問題、課題の解決をお手伝いしています。
無料メールマガジン(無料) 無料でお役立ち情報をお届けします。
https://www.success-support.co.jp/mailmagazineお役立ちレポート(無料) 経営者に読んでいただきたい情報を無料で配布しています。
https://www.success-support.co.jp/report/電話コンサルティング(45分間 33,000円〜) 遠方で対面できない方向けの電話でのコンサルティングになります。
http://www.success-support.co.jp/service/telephone.html個別セッション(1時間 33,000円〜) 東京/大阪/姫路にて対面でじっくり課題解決する方法を検討実行します。
http://www.success-support.co.jp/service/kobetsu.htmlセミナー 営業、組織作り、集客など様々なテーマでのセミナーを行っています。
https://www.success-support.co.jp/seminar/会員制度 会員制度と定期的なミーティングのご案内を行っています。
http://www.success-support.co.jp/member/教材販売 営業、組織作り、集客など様々な課題解決方法をまとめました。
https://www.success-support.co.jp/materials/
ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらの無料相談まで。
お電話でも受付けております!079-295-5772