成功している会社と従業員の関連性

森下 吉伸

こんにちは。森下です。
連休明けで再び仕事に追われる日々が続きますね。
五月病なんて言葉が出てこなければよいものだが…。

 

さて、今回は「会社の従業員」についてお話ししたいと思う。

employee01

 

会社は従業員があってこそ


会社というものは、どれだけ良い商品を開発しても、どれだけマーケティングが上手でも、従業員が良くなければ落ちぶれていくのではないかと考える。

 

成功している会社になればなるほど、社長の功績ばかりが目立ちがちである。
しかし、本当は、社長の裁量にプラスして従業員のパワーがあってこそ、会社は成長していくものだ。
だからこそ、良い従業員を持たなければならないのである。

 

たしかに、従業員の実力で会社の業績が左右してしまうのは危険なものかもしれない。
できない従業員でも会社の業績を伸ばせる「しくみづくり」をきちんとするほうが大切だということも分かっている。

 

実際、私も従業員に振り回されるのがイヤで、「しくみづくり」を重点において、会社経営をしてきた方である。
「従業員の良し悪しは関係ない、どんな従業員でも成功する会社づくり」を勧めることが多かったのだ。

 

しかし、本音で言えば「できる従業員」をつくりだすことが、末長く業績を伸ばすことに一番重要だと思っている。

 

どの社長も「従業員は大切」とは思うだろう。
そして、常に社員教育に大きく悩むものである。

 

いくら気を使っても、手間暇かけても、なかなか思うように育たないからだ。
「給料が安い」「仕事がきつい」「休みがほしい」「会社の方向がわからない」など、事あるごとに不満を聞いて、そのたび「経営など何も分かっていない癖に勝手な事をいうな!」などと滅入るときもあるだろう。

 

そうなると、「いちいち従業員のたわごとに付き合っていられない」と考え、どうしても他人には頼らない、自分だけしか信じることができないと考え、従業員を大切にしない傾向に陥ってしまうのだ。

 

多くの中小企業が組織として固められず、社長のワンマンになってしまう由縁はここにある。

 

たしかに、ワンマンでもいいのだが、不況の世の中、すぐに業績には影響が出てしまう。
だからこそ、今以上にもっと末長く会社を伸ばそうとするのなら、やはりできる従業員が必要なのである。

 

そして、それを会社の売りにすることもまた重要である。

 

「そんなことは、分かっている」と噛みつかれそうなこの話題を、もう一度見つめ直すことで、あなたの社長としての方針がまとまるかもしれない。
そこで、ここでは具体的な取組を考えるというよりは、「社長のスタンス」として持っておいた方がいい事をお伝えしたいと思う。

 

 

なぜ、うちの会社の従業員はいいのか?


employee03
うちの会社の従業員は、みんな良い人間だ。
手前味噌で恥ずかしいが、これだけは自信を持って言うことができる。

 

会社の風土が、彼らを良くしているのだろうし、お客さまを引き寄せる重要なポイントになっているからであろう。

 

しかし、そんなことを言いながらも、うちの会社は、離職率が高い方だと思う。
5年以上いる社員は、10人入社して1人か2人だろう。
たいていが、それまでにやめていくのだ。

 

そのような経緯から、これまでで何度も「うちの会社は良い会社ではないのか?」と考えたこともあった。
「なぜ、やめるのだろう?」と原因を考えたところ、細かいことはいろいろあったとしても、やめていく人の傾向を見ていて、あることがわかってくるようになった。

 

それは、やめていく従業員は、ひとことで言って「他人を喜ばすことができない人」ということだ。
つまり、うちの会社は、「他人を喜ばすことが出来ない人では続かない会社」だということになる。

 

人を喜ばすということは、自分が犠牲になることもあるだろうし、直接大金が手にできないかも知れない。
そういった観点から言うと、自分の利益のためだけに行動をしたい人には、こういうことが損だし無駄だと思うので、やめたくなるのも無理はない。

 

しかし、うちの会社の基本は、「他人を喜ばす」というところにある。
お客さま、職人さん、会社の同僚と周りの人に対して、喜ばそうとする気持ちのない人は、いつかは、うちの会社にいづらい、といったことになるのだろう。

 

「他人の事は関係ない」「自分さえよければいい」と思うことを、私は許さないし、会社にも風土として、そういったものがあるからだと思う。
「そんな綺麗事を言っても食えないんだよ」と思う人は、最終的には去っていくのだ。

 

もちろん、今いる従業員が心から人を喜ばせたいと思っているかというと、それは100%ではないかもしれない。
しかし、その考えに同調しているのは間違いないのである。

 

最初から、100%そういう風に思えなかったとしてもかまわない。

 

・どうやればお客様の心がつかめるのか?どうやれば買ってくれるのか?
・どういう人間関係がよくて、自分はどうあれば幸せなのか?

 

と、数年かけて考えることによって、だんだん納得してくるのだ。
そして、少しずつ、周りに感謝をして、人のために力になりたいと思える人に近づいていく従業員だけが残ってくるのである。

 

うちの会社は、地元の人に、信じてもらって、頼ってもらって、そして、安心してリフォームを依頼してもらう会社である。
そういうことを期待しているお客さまが、数多く来店してくれるのだ。

 

それは、信じる、頼る、心をゆるすといったことが、会社からオーラとして出ているからこそ来てくれるのではないかと思う。

 

だから、今いるうちの従業員は、全員が良い従業員だといえるのである。
人間的にも、ビジネスマンとしてもそうだ。
お客さまの数の多さが、その立証である。

 

選ばれた従業員がいる会社


employee02
しかし、考えてみると、こんな「悟り」みたいなことを理解しろと言うほうが無理だと思わないだろうか?
よほど、理解力のある、頭の切れる人でも簡単には理解出来ないと思う。

 

だから、うちの会社でも社員がやめてしまうのだ。
そこまで、できないと思うのが普通なのだから、多くの社員がついていけないのは当たり前なのである。

 

世の中には、8対2の法則というのがある。
いろんな言い方があるが、前向きな2割が、後ろ向きな8割を引っ張っているとも説明できる法則だ。

 

つまり、苦労を乗り越え、全体が向上するために黙々と努力をする人はたった2割で、あとの8割は、不平不満を言いながら2割に引っぱってもらっているのである。

 

うちの会社が、できれば、頭の2割の人間たちの集団になれればいいなと思っている。
そちらの方が、私の価値観にあっているし、最終的には幸せになれると確信しているからだ。

 

しかも、なによりも、そのほうがお客様に認められ、そして末長くリピーターになってくれると思っている。

 

しかし、そのことを実際に理解できるのは、やはり、従業員を採用して10名いて1名か2名だろう。
会社の中を見渡すと、そういう頭の2割の人々が集まっているのかというと、残念ながら、まだまだそこまでも行かないのだ。

 

それでも少なくとも、その方向についてこれる人が残っているのは事実である。

 

だから、うちの従業員は、全員が良いのだ。
選ばれた従業員だからだ。

 

これは、本当に私の誇りである。
自信を持って言える。

 

社長が自分の会社の従業員をバカにしたり、信じなかったら、まず成功はないだろう。
短期的に成功があっても、必ず会社は落ちぶれていくだろう。

 

「我々は、地域や業界を代表する会社にならないとダメなんだ!」と、聞き様によっては「綺麗事」に聞こえるようなセリフであっても、従業員には繰り返し聞かせて、日夜はっぱをかけているのある。

 

あなたの会社はいかがだろうか。
それでは。


サクセスサポートオフィスは全国の企業経営者が持つ「集客・営業・社員教育・組織づくり」などの様々な問題、課題の解決をお手伝いしています。

ご質問やお問い合わせは、ぜひこちらの無料相談まで。
お電話でも受付けております!079-295-5772